●2002年04月25日(木)
私は、自宅とクリニックのパソコンの管理を「ノートンユーティリティ」で行っています。当然、ウイルスには「オートプロテクト」で常時監視しているし受信メール送信メールも一回一回ウイルススキャンしています。昨日、「W32/Klez−G」というウイルスに感染しました。原因は、2週間に一度「ウイルス定義」をアップデイトしているのですが、ちょどアップディトする直前だったためと思われます。驚いたことに私のディスクトップ上からLANを組んでいる女房のパソコンまで感染しておりました。ちなみに、「W32/Klez−G」というウイルスは「word」「exel」「jpeg」等をアドレス帳の全員に送りつけて増殖するようです。無事に駆除できてホットしています。
|