●2007年04月28日(土)
きょうは母校ラグビー部の新人戦と新入生歓迎会です。向かう途中午後2時過ぎに東北自動車道は大雨の雷となりました。さすがのラグビーも「雷」だけは中止です。集まったOBは早くも一杯飲みに出かけたようでした。午後7時から新入生歓迎会は始まりました。 以下は、私が母校ラグビー部OB会のメーリングに書いた内容です。 OB会諸先生方へ 4月28日(土曜日)に新入生歓迎会に出席してきました。これまでも新人戦と納会の試合(昔で言う獨協早慶戦)には出ていたのですが飲み会は、なんとなく「学生のもの」という意識で出ていませんでした。 最近3年間くらい、M先生&K先生の尽力で新入生歓迎会と納会への出席、秋の医師薬リーグも試合観戦しています。両先生のおかげで母校のラグビー部が身近なものとなり出席を予定の最優先としています。 さて、土曜日の新入生歓迎会の新入生挨拶では隣に座っていた同期入部のM先生と入部した31年前に思いがさかのぼりました。私の歓迎会は中華料理の「大和」だったのかな、「趣味は、アマチュア無線です」とか挨拶した記憶があります。昭和51年のことです。ラグビー部ですから豪快な先輩達ばかりで「趣味は、アマチュア無線です」とはなんともいえない雰囲気になったと思います。 母校ラグビー部の会に出席すると「もう一度学生をやり直した気持ち」というか新入生の挨拶が、当時の自分と重なるというか何ともいえない気持ちです。緊張しながら自己紹介する新入生に当時の自分が重なり「もう一度ラグビー部に入ったような気持ち」になります。私も年を取ってしまったのですね。 新入生歓迎会の最後、M先生の挨拶は「3部にあがるではなく、3部にあがって2部にあがって、いずれは優勝する事が目標です。」と力強いものでした。久しぶりに熱くなりました。 OB会メンバー皆様、ぜひとも母校ラグビー部の催しに御参加ください。 I先生、M先生、H先生、N先生、我々の新入生歓迎会はどこだったのでしょうね?夏のOB会では必ず会いましょう!
|