院内の紹介

設備の紹介


13分以内に新型コロナウイルスの有無を確認できる拡散増幅検査装置です。通常のPCR検査と同等の精度があり抗原検査よりも正確で、その場で結果を確認できます。厚生労働省の承認を得ている信頼性の高い検査方法です。


先端にカメラがついたスコープ(やわらかい管)を体内に入れて、胃や大腸の状態を直接観察する検査装置です。「鼻からの検査」や「リラックスしている間におわる静脈麻酔の検査」も行っています。


体の表面にゼリーを塗り、超音波を用いて臓器や血管の様子を画像で確認する検査です。放射線を使わないため、安全性が高く、
心臓、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、膀胱、前立腺など様々な
部位を診断します。頸動脈(首の動脈)の動脈硬化の診断も行います。


胸部や腹部などをX線で撮影し、肺炎・肺癌や腹痛の原因などを、
視覚的に捉える検査機器です。


電極を皮膚に装着して心臓の電気的な活動を記録する検査です。
不整脈、狭心症、心筋梗塞などの診断が可能です。


小型の機械を身につけて、1日の心電図を継続して記録する検査です。通常の心電図では見逃されがちな、明け方の動悸や夜間の胸の違和感など、断続的な症状の原因を探る際に有効です。


ご自宅で就寝中の呼吸状態や酸素濃度をチェックできる装置です。いびきや昼間の眠気が強い方は、無呼吸症候群の可能性があるため検査をおすすめします。


両手足の血圧や脈の速度を測定し、血管の柔軟性や詰まりの度合いをチェックします。動脈硬化の早期発見に有用な機器です。

骨密度測定装置(骨塩定量測定)


X線 (レントゲン)を使って、骨密度 (骨の量・強さ)を評価します。
骨折リスクの高い方や更年期以降の女性にとって重要な検査です。


突然の心停止時に使う救命装置です。ボタン操作と音声案内により、医療従事者でなくても使用できるよう設計されています。

やたがいクリニック